「FXに興味がありチャレンジしてみたいけど、どんなインジケーターを利用すればいいのか?」こんな風に疑問を抱いている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、FX初心者のあなたの向けて、インジケーターの選び方や使い方、注意点やオススメのFX口座について詳しく解説していきます。
特にインジケーターはチャート分析において根拠や優位性になるので、この機会に自分に適したインジケーターを見つけみるきっかけにしてください。
どんなインジケーターを使用するかで、成果が大きく変わってきます。
FXのインジケーターとは?
テクニカル指標のチャート分析において、決済手段の根拠にしたり優位性を高めるための指針として利用されています。
FXのインジケーターは主に売買サインのサポートをしてくれる役割を担っています。例えば、「ここのポイントにきたら買う」「トレンドラインが効いているからエントリーする」などと判断することが可能です。
テクニカル分析では過去の値動きから未来の値動きを予測します。そのため、インジケーターがあることでチャート分析の精度が高まる点が大きなメリットです。
また、インジケーターを利用しているにつれ新しいチャートの見方や分析方法を発見したり、他のインジケーターと組み合わせることで、自身のトレードルールを構築することもできます。
為替相場はチャートが上下にランダムに動くため何の根拠もなく取引するのは難しいです。そのため、多くのトレーダーはインジケーターを使用し、勝率の高い売買根拠を作って相場に挑んでいるのです。
インジケーターは私達トレーダーを支えてくれているのです。
FXのインジケーターは大きく分けて2種類ある
トレンド系のインジケーターの特徴
FXのトレンド系のインジケーターは、中長期的な目線でチャートの方向性を大局的に図るための指針の一つです。
主に「順張り」と言われるトレード手法に使われることが多く、チャートの流れに逆らわず、トレンドの波に乗るようなイメージです。
そのため、トレンド系のインジケーターは相場が上場傾向の時に買いエントリー、下降傾向の時に売りエントリーを行う時に使われます。
ポイントとしては、長期足と短期足共にトレンド系のインジケーターで分析すれば精度が高まるので、試してみてはいかがでしょうか。
オシレーター系のインジケーターの特徴
FXのオシレーター系のインジケーターは、世界中の投資家達のポジション比率や売買強弱などの取引状況を把握できるインジケーターの一つです。
ポジション比率とは、「保有中のポジション状況(損失・利益ポジション)」や「
どのレートで損失ポジションが溜まっていて、どのレートで買いの攻勢や売りの攻勢が強くなるのか?などをオシレーター系のインジケーター割り出すことが可能です。
また、その他にも相場の方向性を予測したり、どの水準のレートが意識されていて、サポートライン(抵抗線)の役目になるのかなどを把握することができます。
オシレーター系は売買攻勢が把握できるところが特徴です。
FXのインジケーターの選び方と使い方
インジケーターの選び方
FXのインジケーターの選び方は至ってシンプル。まずは色々なインジケーターを触ってみて、試してみることから始めてください。
ポイントは、一つはオシレーター系のインジケーター、もう一つはトレンド系のインジケーターと、2つ同時に使用してみることです。
色々とインジケーターを触っているうちに、いつかしっくりくるものが見つかると思うので、その中でも「勝率の高いインジケーター」を選びます。
「この2つのインジケーターで決めた」となれば、まずは数ヶ月〜半年間は同じインジケーターを使用して検証を重ねるようにしましょう。
なぜなら、途中で他のインジケーターに浮気をすると途中からインジケーター迷子に陥り、無意識にトレードルールを破ったり、手法がぐっちゃぐちゃになってしまうからです。
自分が思うオシレーター系とトレンド系のインジケーターの両者トップを見つけましょう。
インジケーターの使い方
FXのインジケーターの使い方として最適なのは、相場の状況に合わせ適材適所に使い分けられるようになることが、トレーダーとしての第一歩です。
そもそも、多くの初心者トレーダーは「どのタイミングでインジケーターを使用すればいいのか?分からない…」といった悩みを多く抱いています。
ではどうすればインジケーターの種類や活用法を理解できるのか?
それは一つひとつじっくりと、そのインジケーターの機能性を理解しようと努めることしか方法はありません。
インジケーター一つとっても、それぞれ個性的な機能を有しており、ユニークな分析ツールが揃っています。一度試しに触ってみると、こんな機能があるのかと驚くことばかりです。
インジケーターと聞くと、「なんか難しそう…」と思われる方も多いでしょうが、本気でFXで稼ぎたいなら積極的にインジケーターを試してみることが大切です。
FX初心者におすすめのトレンド系インジケーター3選
移動平均線
FX初心者にオススメのトレンド系インジケーター1つ目は「移動平均線」です。
チャート画面上にローソク足に沿って、時間足ごとにおける終値の平均値をグラフ化したツールです。
移動平均線の魅力は、今現在の相場状況を大局的に見ることができ、上昇トレンドなのか下降トレンドなのか把握しやすい点です。
FX初心者でも上級者でも「移動平均線」は重要視されているので、FXを始めるならマストで導入するべきインジケーターの一つです。
移動平均線はFX初心者でも聞いたことあると思います。
一目均衡表
FX初心者にオススメのトレンド系インジケーター2つ目は「一目均衡表(いちもくきんこうひょう)」です。投資界隈では「いちもく」と呼ばれています。
ローソク足に加え、5本の補助線である、転換線、基準線、遅行線、先行スパン1,2を使用し、相場状況を把握します。
一目均衡表は、チャート画面上に「雲」のようにふわふわと表示され、抵抗線や転換線の役割を持ち、その「雲」にチャートが触れると反転する可能性が高いです。
この雲の厚さが厚いほど、チャートが意識されており、抵抗線や支持帯としての機能が効きやすいため、雲に触れた直後に逆張りエントリーを入れてもいいかもしれません。
ボリンジャーバンド
FX初心者にオススメのトレンド系インジケーター3つ目は、「ボリンジャーバンド」です。投資界隈では「ボリバン」と呼ばれ愛用される方が多いです。
ボリンジャーバンドの役割は、今現在の為替レートから平均値がどの程度乖離しているのかを割り出し、レンジブレイクやトレンド転換点を把握できます。
「トレンド相場」ではバンドに触れたら順張りエントリー、「レンジ相場」ではバンドに触れたら逆張りエントリーするなど、FX初心者でも大いに役立つインジケーターです。
ボリンジャーバンドは初心者が必ず使うべきインジケーターです。
FX初心者におすすめのオシレーター系インジケーター3選
RSI
1つ目は「RSI」です。日本語では相対力指数と言われ、今現在の相場で買われ過ぎなのか、売られ過ぎなのかを数値化して判断する指標の一つです。
計算式を用いて売買強弱を把握しますが、計算方法は簡単です。上昇と下落の値幅の合計に対し、上昇値幅が何%あるのかを把握するだけです。
目安としては、「RSI」が70%以上だと買われ過ぎだと判断でき、一方で30%以下の場合は売られ過ぎだと判断できます。
RSIはFX初心者にオススメのオシレーター系のインジケーターですが、FX上級者のトップトレーダーの多くも使用されています。
MACD
2つ目は「MACD(マックディー)」です。日本語では移動平均収束拡散と言われ、2つの移動平均線から買いと売りの売買シグナルを把握する指標の一つです。
実はこのMACDは、オシレーター系インジケーターの中でも、新規売買とトレンドの方向を予測する精度が高いと人気です。
また、MACDがシグナルを上抜けするとゴールデンクロス(買うサイン)、下抜けするとデッドクロス(売るサイン)とFX初心者ならこれだけは覚えておきましょう。
2本の移動平均線がクロスするタイミングがチャンス。
フィボナッチ・リトレースメント
3つ目は「フィボナッチ・リトレースメント」です。かの有名な自然界で多く見られるフィボナッチ数列をFXトレードに応用したインジケーターです。
フィボナッチというのは、自然や宇宙でも通用する法則です。例えば、貝殻の模様、花びらの数、台風の目、銀河の渦、全てが全て共通しています。
これはFXのチャートも同じで、4時間足で見られることが、1時間足でも見られ、30分足、15分足、1分足、秒足でも同じ事象が見られます。
このフィボナッチ・リトレースメントを使用すれば世界中の投資家達が、どこで売買判断を下すのかを予測できるので、FX初心者はフィボナッチ比率に基づいて取引してみてください。
FXでインジケーターを使用するときの注意点
インジケーターを組み入れ過ぎない
インジケーターが頼りになるからと組み入れ過ぎるといつの間にか「どのテクニカル指標が一番効力があるんだっけ?」と迷いが生じてしまいます。
特に一度トレードでミスをし、次から次へとインジケーターをひっきりなしに交換するタイプの人は、なかなか自分のトレード手法が確立されません。
すると、自分の都合で相場を見てしまったり、なんとなくインジケーターを使うことが増え悪循環に陥ってしまうのです。
例えば、「このチャートパターンだからこのインジケーターを使おう」「トレンドになりそうだからこのインジケーターを使おう」というようなイメージです。
「〇〇になりそう」は不確実性が高い上に、相場を自分の都合で解釈してしまっています。これだと一生勝てないので、まずはインジケーター無しで始めてみましょう。
最終的にはインジケーターより、自分の推測を信じることが大切です。
インジケーターは参考指標の一つ
インジケーターは頼りになる指標の一つですが、信用し過ぎるのもよくありません。
なぜなら、特に短期取引のFXでは、資金量豊富な機関投資家やヘッジファンドに勤めるトレーダーが、「だまし」を作ってくることが多いからです。
テクニカル分析において「だまし」とは、ある一定のテクニカルシグナルが発動したにも関わらず、逆を突かれてしまう現象です。
いつも通りインジケーターの指標通り従っていれば稼げたところ、急な値動きによってストップラインを超え損失を被ってしまうケースがあるのです。
資金量豊富な機関投資家やヘッジファンドのトレーダーは大金を使ってチャートを一瞬動かすことができるので、インジケーター信用し過ぎには要注意です。
FXのインジケーターは組み合わせで最大限効果が発揮する
FXのインジケーターの醍醐味は、一つのインジケーターだけではなく、二つ三つと組み合わせることによって、最大限の実力を発揮してくれるところです。
というのも、一つのインジケーターを売買根拠にするよりも、複数のインジケーターの根拠が重なった方が優位性が高いですし自然と勝率も高くなります。
FXは待つことも一つのお仕事と言われているように、一つだけの根拠で取引してしまうと「あの時待っておけばチャンスが来たのに…」なんてことがよくあります。
複数の根拠が重なるには時間がかかりますが勝率は高くなります。つまり、FXでは最適なインジケーターの組み合わせを見つけ出すことこそが成果を上げるための秘訣なのです。
長年FXトレードをされている方は徐々に自分の勝ちパターンを見つけていきますが、FX初心者は一つのインジケーターにこだわってしまうので要注意。
様々なインジケーターを自分なりにカスタマイズし、「〇〇になったら買ってみよう、売ってみよう」と試行錯誤を繰り返すことで、自分の手法が確立されていきます。
「量は質を凌駕する」という言葉がある通り、まずはトレードの経験値をつけましょう。
インジケーターの多いFX会社
DMM FX
DMM FXが取扱うインジケーターの数は何と29種類のテクニカル指標があり、自分好みにトレード環境を自由自在に整えることが可能です。
メジャーなスーパーボリンジャーやパラボリック、フィボナッチからニッチな分析ツールまで取扱っているため分析の幅が広がります。
また、CFD27銘柄のチャートと通貨ペアのチャートを重ねると、どの通貨ペアが下がり、どのCFDが上がっているかなどの相関関係を見つけることも可能です。
DMM FXはオシレーター系トレンド系、両方とも充分な数のインジケーターが利用できるので、この機会に口座開設して試してみはいかがでしょうか。
GMOクリック証券:FXネオ
GMOクリック証券のプラチナチャートでは、インジケーターの数はなんと38種類の人気のテクニカル指標を取り扱っています。
例えば、売買サインに用いるエンベロープ、移動平均線からの乖離を調べるボリンジャーバンド、人間の心理を数値化したサイコロジカルラインなどなど。
GMOはFX初心者から上級者まで幅広いニーズに対応したFX口座です。多彩な分析手法に対応しているので、テクニカル分析が主流の人には一番最適な口座と言えます。
よくある質問
まとめ
ここまで、FX初心者に向けたオススメのインジケーターの紹介や、具体的な使い方・選び方について詳しく解説させて頂きました。
特に為替相場のテクニカル分析において、いかにインジケーターがチャート分析の役割の中で最も重要な部分を占めているかお分かり頂けたと思います。
そして、自身のトレード手法やトレードスタイルに適したインジケーターを利用すれば、どんどん勝率が高まってくるので楽しく取引ができるでしょう。
まずは初心者にオススメのFX口座を作ることから始めましょう。